鈴鹿8時間耐久ロードレースの特徴
鈴鹿時間耐久ロードレースは、毎年夏鈴鹿サーキットで開催されている、日本最大レベルと呼び声高いオートバイレースです。
鈴鹿サーキット自体がとても有名なサーキットなので、モータースポーツなどに興味が無いという方でも、このレースの名称は聞いたことがあるという方もいるかもしれませんね。
鈴鹿8時間耐久ロードレースというのは、オートバイ使った8時間の耐久レースとなっています。
現在では鈴鹿1000kmとあわせ、夏の名物レースとされています。
1980年からは、世界耐久選手権レースの1戦にもなっており、国内有数の集客を誇る夏の風物詩のモータースポーツイベントとなっています。
参加者が多いことはもちろんのこと、ファンも多く、観戦者も非常に多いイベントです。
毎年欠かさず観戦しているというファンも少なくありません。
1984年からは、日本コカ・コーラが冠スポンサーになっています。
決勝前日には、鈴鹿4時間耐久ロードレースも開催されており、こちらも見どころが多くておすすめです。
歴代の優勝ライダー
優勝回数が最も多いのは、5回の宇川徹で、4回の選手はワイン・ガードナー、伊藤真一、清成龍一の4人がいます。
また、3回は数多くおり、日本人選手では、秋吉耕佑、岡田忠之、高橋巧、海外の選手では、マイク・ボールドウィン、アーロン・スライト、コーリン・エドワーズがいます。
世界でも活躍するライダーの参加が多く、モータースポーツファンならば、思わず感激してしまうようなメンバーが揃っています。
これまでの歴史
鈴鹿8時間耐久レースは、1978年に開催されたのがはじまりです。
1978年~1979年は大会名を「インターナショナル鈴鹿8時間耐久オートバイレース」として開催していました。
1980年~1983年までは「世界選手権シリーズ 鈴鹿8時間耐久オートバイレース」として開催しました。
近年では、2008年~2012年まで「QTEL FIM世界耐久選手権シリーズ”コカ・コーラゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース」として開催。
そして2013年からは、FIM世界耐久選手権シリーズ “コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースとして開催しています。
日本人の活躍
1982年にはブルーヘルメットMSCチームで飯島茂雄と萩原紳治が優勝しました。
また、1985年はチームHRCで徳野正樹が優勝、1990年には資生堂TECH21レーシングチーム・ヤマハで平忠彦が優勝しました。
近年では2013年と2014年にMuSASHi RT HARC-PRO.で高橋巧が優勝し、2015年にはヤマハ・ファクトリー・レーシングチームで中須賀克行が優勝しました。
このように、近年は、特に日本人の活躍が目立っています。
また、2007年には俳優として知られる岩城滉一氏が、この大会の名誉顧問に就任しています。
0